村山吉廣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村山吉廣の意味・解説 

村山吉廣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 09:03 UTC 版)

村山 吉広(むらやま よしひろ、1929年12月9日[1] - )は、日本の中国学者・古典中国文学者早稲田大学名誉教授。日本詩経学会会長・日本中国学会顧問・斯文会参与。専門は中国古典学(特に詩経学)、江戸・明治の漢学漢文学

略歴

埼玉県春日部市に生まれる。早稲田大学文学部卒業。同大学文学部教授。1999年定年退任、名誉教授。2016年11月、瑞宝中綬章を受章[2]

著書

共編著

  • 漢詩の解釈と鑑賞 唐詩を中心に 松浦友久共著 有精堂出版 1968.5
  • 中国の名詩鑑賞 10 清詩 明治書院 1976
  • 中島撫山小伝 鷲宮町教育委員会 1983.3 (鷲宮町教育委員会調査報告書)
  • 詩経研究文献目録 江口尚純共編 汲古書院 1992.10
  • 中国歴史紀行 第3巻 隋・唐 江口尚純共編 学習研究社 1997.2
  • 叢書・日本の思想家 31 佐藤一斎安積艮斎 中村安宏共著 明徳出版社 2008.3。後者を担当
  • 玉振道人詩存 關根茂世共著 明徳出版社 2012.7

翻訳

記念論集

  • 村山吉廣教授古稀記念中國古典學論集 汲古書院 2000.3

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.347
  2. ^ 平成28年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 18 (2016年11月3日). 2023年3月4日閲覧。 アーカイブ 2023年1月30日 - ウェイバックマシン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村山吉廣」の関連用語

村山吉廣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村山吉廣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村山吉廣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS