村上至孝とは? わかりやすく解説

村上至孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 06:00 UTC 版)

村上 至孝(むらかみ しこう、1910年10月31日[1] - 1987年4月17日)は、日本の英文学者翻訳家

1933年京都帝国大学文学部英文科卒、第三高等学校教授、1949年京都大学教養部教授、1959年大阪大学文学部英文科教授、1974年定年退官、名誉教授龍谷大学教授、大手前女子大学教授。1983年勲二等瑞宝章受章。

17-19世紀英国文学を専攻し、サッカレーなどの長篇小説ヘンリー・フィールディング悪漢小説の翻訳を行い、ロマン主義詩人の研究を行った。

著書

共編著

  • 『京大英語講座 第2 英文解釈と鑑賞 現代篇』(創元社) 1955
  • 『現代作家英文演習』新訂版(富松尊博共著、中央図書出版社) 1963
  • サンタヤナ 随想録』(研究社小英文叢書) 1990

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村上至孝」の関連用語

村上至孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村上至孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村上至孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS