村上良子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村上良子の意味・解説 

村上良子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 01:30 UTC 版)

村上 良子(むらかみ りょうこ、1949年8月6日[1] - )は、日本紬織作家倉敷芸術科学大学名誉教授。紬織の重要無形文化財保持者人間国宝)。

経歴

秋田県横手市出身[2]横手市立朝倉小学校横手市立鳳中学校秋田県立横手城南高等学校卒業[3]東京造形大学グラフィックデザイン科中退[4]志村ふくみに師事[5]1999年から2018年まで倉敷芸術科学大学教授として教鞭をとった。2018年から倉敷芸術科学大学名誉教授[6]

受賞・栄典

出典[2][5]

  • 1988年 - 第17回日本伝統工芸近畿展 松下賞
  • 1989年 - 第36回日本伝統工芸展 東京都知事
  • 2000年 - 第37回日本伝統工芸染織展 中国新聞社賞
  • 2002年 - 第49回日本伝統工芸展 高松宮記念
  • 2006年 - 京都府指定無形文化財保持者
  • 2007年 - 紫綬褒章
  • 2015年 - 第62回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞、京都府あけぼの賞
  • 2016年 - 紬織の重要無形文化財保持者(人間国宝)
  • 2017年 - 京都府文化賞功労賞
  • 2020年 - 旭日小綬章
  • 2021年 - 京都市文化功労者

脚注

  1. ^ 村上良子の作品一覧-公益社団法人日本工芸会”. www.nihonkogeikai.or.jp. 2021年5月23日閲覧。
  2. ^ a b 令和3年度京都市文化功労者の表彰について”. 2022年2月20日閲覧。
  3. ^ 市報よこて No.339 新春対談「つむぐ」”. 横手市. 2024年2月4日閲覧。
  4. ^ 大学基礎データ”. 2022年2月20日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ a b 吉川明子 (2020年4月5日). “今も大切にしていること|人間国宝対談 第6回:二塚長生さん×村上良子さん”. Fujingaho. 2021年5月23日閲覧。
  6. ^ 村上 良子 先生が旭日小綬章を受章されました。”. 倉敷芸術科学大学情報発信サイト「つなぐ」 (2020年4月29日). 2021年5月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  村上良子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村上良子」の関連用語

村上良子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村上良子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村上良子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS