李昌薫 (マラソン選手)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 15:46 UTC 版)
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||||||||||
フルネーム | イ・チャンフン | |||||||||||
ラテン文字 | Lee, Chang-hoon | |||||||||||
国籍 | ![]() |
|||||||||||
種目 | 長距離走・マラソン | |||||||||||
生年月日 | 1935年3月21日 | |||||||||||
生誕地 | ![]() |
|||||||||||
没年月日 | 2004年1月13日 (68歳没) | |||||||||||
マラソン | 2時間24分7秒(1959年) | |||||||||||
|
||||||||||||
編集 ![]() |
李 昌薫(イ・チャンフン、이창훈、1935年3月21日 - 2004年1月13日)は、大韓民国のマラソン選手。本貫は京山(京山李氏)で、慶尚北道星州郡船南面出身。
経歴
慶尚北道星州郡の船南東部初等学校(선남동부초등학교)、大邱の嶺南中学校、ソウルの養正高等学校、中央大学校を卒業した。船南東部初等学校の5年生のとき、マラソンを始めた。孫基禎の教えを受けた養正高等学校1年生のときから、慶尚北道の陸上競技長距離走代表として活躍し、特に全国大会で中距離走以上の種目をほぼ席巻した。
1955年6月11日と12日にソウル運動場で開催された第16回メルボルンオリンピック派遣マラソン予選戦で2時間48分57秒を記し、2位となった。大韓民国代表として出場した1956年メルボルンオリンピックでは、2時間28分45秒の記録を出して4位となり、東京都で開催された1958年アジア競技大会では、2時間32分55秒の記録を立てて金メダルを獲得した。
1959年9月29日に韓国日報と大韓陸上競技連盟の主催で開かれた9・28ソウル修復記念第1回ソウル~仁川間国際マラソン大会(9·28 서울 수복 기념 제1회 서울~인천간 국제 마라톤 대회)で2時間24分7秒の記録を立てて優勝した。当時、彼が立てた記録は男子マラソンの大韓民国新記録となり、1962年10月25日にキム・ヨンボム(김연범)が2時間23分56秒の記録を立てるまで、破られなかった。
1960年ローマオリンピックでは、2時間32分55秒の記録で20位となり、1965年に引退した。1977年から1995年まで大韓陸上競技連盟専務理事、マラソン強化委員長などを歴任し、2004年1月13日に69歳を一期として死去した。夫人は孫基禎の娘である孫文英(ソン・ムンヨン、손문영)であり、ふたりの間に3人の息子たち、李埈碩(イ・ジュンソク、이준석)、李埈承(イ・ジュンスン、이준승)、李埈昊(イ・ジュンホ、이준호)が生まれた。
参考文献
- 李昌薫_(マラソン選手)のページへのリンク