李山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 李山の意味・解説 

李山

読み方:スモモヤマ(sumomoyama)

所在 山形県米沢市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒992-1461  山形県米沢市李山

李山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 09:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
李 山
カトリック北京教区大司教
教会 ローマ・カトリック教会
大司教区  中国北京市
前任 田耕莘 (1946年 - 1967年)
後任 現任
聖職
司教叙階 2007年9月21日
格付 大司教
座右の銘 Omnia Omnibus
紋章
テンプレートを表示
李山
職業: 中国天主教主教団副主席
カトリック北京教区司教
各種表記
繁体字 李山
簡体字 李山
拼音 Lǐ Shān
和名表記: り さん
発音転記: リー・シャン
英語名 Joseph Li Shan
テンプレートを表示

李 山(り さん、1965年 - )、は洗礼名をヨゼフといい、中華人民共和国のカトリック北京教区現任の大司教である。

経歴

1965年3月に中華人民共和国北京市大興県(今の大興区)のカトリック信者の家庭に生まれ、1984年から1989年にかけて北京神哲学院で学び、1989年12月21日に司祭に叙階された。

司教聖別以前は王府井天主堂(東堂)の主任司祭であった。2007年9月21日にカトリック北京教区司教教に聖別され、2001年12月24日に逝去した北京教区の正規の司教である裴尚徳と、2007年4月20日に逝去した北京教区の政府公認教会の司教である傅鉄山を引き継いだ。バチカンは彼の任命に対し「肯定の表明」をした[1]。着任後は、積極的に北京教区を整理を進めた。現在は宣武門天主堂(南堂)に居住している。

彼は教皇庁の許可を得て叙階された司教であるが、中国共産党及び中国天主教愛国会と妥協する傾向があるために批判を受けている[2]

「一団一会」との関係

2009年6月12日、李山司教は北京市天主教愛国会主席、天主教教務委員会主席に当選した[3]2010年12月9日には、中国天主教主教団副主席に当選した[4]

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李山」の関連用語

李山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS