杉山忠一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉山忠一の意味・解説 

杉山忠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 00:56 UTC 版)

杉山 忠一(すぎやま ちゅういち、1923年大正12年)2月5日 - 2014年平成26年)3月30日[1])は、日本英語学者東京大学名誉教授。位階従四位

経歴

東京出身。1948年東京帝国大学文学部英文科卒業。第一水産講習所講師、東京大学教養学部助教授を経て、1969年教授に就任。1983年定年退官し、名誉教授号を授与。同年、電気通信大学教授に就任。他、帝京大学文学部英文科教授等を歴任。1999年勲三等旭日中綬章受勲[2]

2014年3月30日午前11時25分、誤嚥性肺炎のため東京都港区の病院で死去。91歳没。歿日付で従四位

著書

  • 『わかりやすい英文法』学燈社、1958
  • 『英文法問題演習』山田書院、1964
  • 『マイティ英文法』学習研究社、1969
  • 『英文法の完全研究』学習研究社、1977
  • 『英類語の考え方』三省堂 クリスタルブックス、1977
  • 『新しい英文解釈 ビーコン研究』三省堂、1979
  • 『新しい英文解釈 問題編 ビーコン研究』三省堂、1980
  • 『英文法詳解』学習研究社、1998

共編著

  • 『英文解釈問題演習』奥幸雄共著 山田書院、1965
  • 『テスタ英作文法 大学入試のテクニーク』村田勇三郎共著 學燈社、1966
  • 『The concise English readers』佐伯彰一吉田弘重共編 三省堂、1968
  • 『わかる英文法』戸田豊共著 三省堂 ビーコン基礎、1983
  • 『ロイヤル英和辞典』宮部菊男共編 旺文社、1990

参考

  • 交詢社 第69版 『日本紳士録』1986年
  • 『現代日本人名録』2002年 

  1. ^ 杉山忠一氏 東京新聞
  2. ^ 「99年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人、在日外国人の受章者一覧」『読売新聞』1999年11月3日朝刊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山忠一」の関連用語

杉山忠一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山忠一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山忠一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS