本土系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 06:12 UTC 版)
「中国電力ネットワーク」の記事における「本土系統」の解説
中国地方を縦貫する500 kV(50万ボルト)送電線は、中国山地の山陽側と山陰側に各1ルートある。山陽側のルートは、東岡山変電所(岡山県赤磐市)-新岡山幹線(亘長62.0 km)-新岡山変電所(岡山県高梁市)-新広島幹線(亘長74.5 km)-新広島変電所(広島県東広島市)-新西広島幹線(亘長55.7 km)-新西広島変電所(広島県廿日市市)-東山口幹線(亘長52.4 km)-東山口変電所(山口県周南市)-新山口幹線(亘長77.4 km)-新山口変電所(山口県美祢市)である。山陰側のルートは、智頭変電所(鳥取県八頭郡智頭町)-中国東幹線(亘長84.4 km)-日野変電所(鳥取県西伯郡伯耆町)-中国中幹線(亘長152.8 km)-西島根変電所(島根県益田市)-中国西幹線(亘長106.7 km)-新山口変電所である。 中国山地を横断する500 kV送電線が2ルートある。日野幹線(亘長58.1 km)は、新岡山変電所と日野変電所とを結ぶ。西島根幹線(亘長46.6 km)は、新西広島変電所と西島根変電所とを結ぶ。
※この「本土系統」の解説は、「中国電力ネットワーク」の解説の一部です。
「本土系統」を含む「中国電力ネットワーク」の記事については、「中国電力ネットワーク」の概要を参照ください。
- 本土系統のページへのリンク