本土復帰前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 09:03 UTC 版)
現在の日本では、地方公共団体のうち、市の役所を市役所と呼ぶのに対して、町・村の役所は町役場・村役場と呼ぶ。これに対して、本土復帰前の琉球政府では、市の役所を市役所と呼ぶのと同様に、町や村の役所も「町役所」・「村役所」と呼んでいた。 例えば、八重山列島の八重山郡では、1954年(昭和29年)1月1日に大浜町・竹富町・与那国町の各町役場が「町役所」に改称している。
※この「本土復帰前」の解説は、「町役所・村役所」の解説の一部です。
「本土復帰前」を含む「町役所・村役所」の記事については、「町役所・村役所」の概要を参照ください。
- 本土復帰前のページへのリンク