主要施設・観光スポット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 14:28 UTC 版)
名護市役所屋我地支所(饒平名)名護市に合併する前は屋我地村役所だった。 沖縄が1972年に本土復帰する前は町村も「役場」ではなく、市と同様「役所」と呼ばれていた。 屋我地郵便局(饒平名)最近まで集配業務も行われていたが、現在は市内本島側の羽地郵便局の管轄となり無集配となった。 国立療養所沖縄愛楽園(済井出) 屋我地ビーチ(屋我) 屋我地荘(済井出) NHKラジオ名護中継局(運天原・ラジオ第1のみ) 済井出漁港(仮名)済井出地区の海岸に建設された、大きな漁港。古宇利大橋からもその存在がはっきりと見える。まだ建設中だが、釣りのスポットとしてそれなりに定着しそうである。漁港建設以来、砂の流出が続き、現在砂浜は削れ、砂浜は倒木だらけという無残な姿と化している。 2010年8月現在、石碑のあった砂浜は護岸工事が進んでいる。
※この「主要施設・観光スポット」の解説は、「屋我地島」の解説の一部です。
「主要施設・観光スポット」を含む「屋我地島」の記事については、「屋我地島」の概要を参照ください。
- 主要施設・観光スポットのページへのリンク