末期の役員一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 15:13 UTC 版)
「豊橋電気 (1894-1921)」の記事における「末期の役員一覧」の解説
名古屋電灯との合併直前、1921年初頭時点の取締役・監査役と支配人は以下の陣容であった。 取締役社長 : 福澤桃介 - 東京。1908年7月取締役就任。名古屋電灯社長兼務。 専務取締役 : 武田賢治 - 宝飯郡国府町。1908年7月取締役就任。家業は医者。 取締役 :徳倉六兵衛 - 幡豆郡一色村。1908年7月取締役就任。幡豆郡随一の資産家。 荒川寅之丞 - 海部郡十四山村。1908年7月取締役就任。 大口喜六 - 豊橋市。1917年1月取締役就任。衆議院議員、前豊橋市長。 八木平兵衛 - 名古屋市。1917年1月取締役就任。家業は太物商。 監査役 :望月喜平治 - 南設楽郡長篠村。同地の豪商望月家当主。 伊東治郎 - 豊橋市。伊東米作長男。 支配人 : 今西卓 - 豊橋市。1908年京都帝国大学理工科大学電気工学科卒、技師長として入社。
※この「末期の役員一覧」の解説は、「豊橋電気 (1894-1921)」の解説の一部です。
「末期の役員一覧」を含む「豊橋電気 (1894-1921)」の記事については、「豊橋電気 (1894-1921)」の概要を参照ください。
- 末期の役員一覧のページへのリンク