未不嶺 (みふね)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 10:08 UTC 版)
今帝である司義の異父兄弟であり、得体の知れないまれびと女神である知夏を監視する目的で自ら緋剣として指名しろと帰鼓廷に現れる。司義を何より優先していたが緋剣として知夏と契約を交わした後は彼女に傾倒してゆくことになり、司義と知夏の間で常に悩み苦しむ事に。ある夜、知夏を手に入れんとする司義の野望に気づきつつも彼を緋剣の立場を利用し帰鼓廷に通してしまうが、無理強いに恐怖し拒絶する知夏の声に、司義より彼女を選び、知夏を庇ったことから裏切り者として司義には切り捨てられる。司義の仕打ちに傷つき逃亡した知夏を探し、白雨と共に滸楽の集落にたどり着いた。そこで滸楽の暮らしに驚き戸惑う。一度は帝側へ寝返るも、都で敵として再会した知夏に「私の剣か、王の犬か」と選択を迫られ、彼女を守る道を選ぶ。動乱の後に藤朗の推薦と後ろ楯もあり、司義と代替わり次代の帝として即位することになる。知夏にその報告をした際、二度と陽女神の末裔を暗闇の中で独り叫ばせないと誓い、知夏の最初で最後の悲鳴を受け入れた。即位後は戦上手の王となり、生涯をおいて知夏との誓いに忠実であり、欲に溺れなかったことが評価され、神世に生まれ変わると作者のブログで明かされている。
※この「未不嶺 (みふね)」の解説は、「花神遊戯伝」の解説の一部です。
「未不嶺 (みふね)」を含む「花神遊戯伝」の記事については、「花神遊戯伝」の概要を参照ください。
- 未不嶺のページへのリンク