木造伎楽面1面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 06:27 UTC 版)
重要文化財。奈良時代。法隆寺伝来の伎楽面のうち31面は1878年に当時の皇室に献納され、現在は東京国立博物館の法隆寺宝物館に保管されている。法隆寺側に残ったのは1面だけで、桐材製。老相で三角帽子をかぶるところから面種は「大孤父」とみられる。法隆寺宝物館の伎楽面はクスノキ材製19面、桐材製9面、乾漆製3面があり、クスノキ材製は飛鳥時代、他は奈良時代の作とされる。
※この「木造伎楽面1面」の解説は、「法隆寺の仏像」の解説の一部です。
「木造伎楽面1面」を含む「法隆寺の仏像」の記事については、「法隆寺の仏像」の概要を参照ください。
- 木造伎楽面1面のページへのリンク