木曜大特集とは? わかりやすく解説

木曜大特集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 03:33 UTC 版)

木曜大特集
ジャンル 単発特別番組枠
出演者 放送番組に準ずる
製作
制作 フジテレビ
放送
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 1974年4月18日 - 1974年9月19日
放送時間 木曜 20:00 - 20:55
放送分 55分
回数 13回
テンプレートを表示

木曜大特集』(もくようだいとくしゅう)は、1974年4月18日から同年9月19日までフジテレビ系列局が編成していたフジテレビ製作の単発特別番組枠である。全13回。

編成時間は毎週木曜 20:00 - 20:55 (日本標準時)だったが、この時間帯にはプロ野球ナイター中継などが組まれることが多く(特に夏場)、直前枠の『クイズグランプリ』や『スター千一夜』とともにたびたび休止にさせられていた。

放送番組一覧

放送日 放送番組 主な出演者 備考
4月18日 大騒動!春の紅白学園祭り 五木ひろし山本リンダ森昌子山口百恵桜田淳子林寛子
5月2日 アツアツカップル爆笑ゲーム合戦 今陽子柴田国明矢吹健ジェリー藤尾
5月9日 歌まね物まねそっくりベスト10 桜田淳子、アグネス・チャン浅田美代子アン・ルイス
5月16日 大催眠!引田天功スターを手玉 湯原昌幸うつみみどり初代引田天功森進一水前寺清子和田アキ子
5月23日 五郎・淳子、プロバスケットに挑戦! 野口五郎、桜田淳子、にしきのあきら坂口良子
5月30日 新婚!マチャアキ愛妻を披露 堺正章夫妻、ザ・ピーナッツ西城秀樹内田あかり
6月6日 第2弾!歌まね物まねそっくりベスト10 野口五郎、あべ静江小柳ルミ子サンダー杉山 本枠唯一の複数企画
6月13日 燃える鉄拳!スター大山倍達に挑戦 大山倍達、五木ひろし、野口五郎、山口百恵、桜田淳子、山本リンダ
7月25日 ノストラダムスの大予言 丹波哲郎[1]司葉子[1]由美かおる[1]、五木ひろし、あべ静江、山本リンダ、「予言者」たち 映画『ノストラダムスの大予言』関連番組
8月15日 引田天功・真夏の悪夢を斬る! 初代引田天功、五木ひろし、山本リンダ、アン・ルイス
8月29日 御存知!ヒット番組総登場 三波伸介小川宏萩本欽一芳村真理 [2]
9月5日 歌まねパクパクベスト10 風吹ジュンリンリン・ランラン、山本リンダ
9月19日 これはびっくり!スター演芸大会 五木ひろし、いしだあゆみ

参考:毎日新聞縮刷版』毎日新聞社、1974年4月18日 - 同年9月19日付のラジオ・テレビ欄。 

脚注

  1. ^ a b c いずれも映画『ノストラダムスの大予言』の出演者。
  2. ^ 同じくフジテレビ製作の『夜のヒットスタジオ』『小川宏ショー』『オールスター家族対抗歌合戦』『ラブラブショー』のパロディ企画で、元ネタ番組それぞれの司会者がゲストという形で出演した。

関連項目

いずれも同じ時間帯に編成されていたフジテレビの単発特番枠。

フジテレビ系列 木曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
木曜スタジオ
(1974年1月10日 - 1974年3月28日)
木曜大特集
(1974年4月18日 - 1974年9月19日)
座頭市物語
(1974年10月3日 - 1975年4月17日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曜大特集」の関連用語

木曜大特集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曜大特集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木曜大特集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS