月長石_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月長石_(小説)の意味・解説 

月長石 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 07:14 UTC 版)

The Moonstone

月長石』(げっちょうせき、The Moonstone)は、イギリスヴィクトリア朝小説家ウィルキー・コリンズの長編探偵小説1868年出版。

T・S・エリオットは「最初の、最長の、最上の探偵小説」、「最大にして最良の推理小説」と称えている。19世紀後半にイギリス小説界で絶大な人気を得た大ヒット作であり、コリンズの代表作である。

盗難を主題とした推理小説は、のちに怪盗ものが流行するものの、捜査視点で一貫している点、長大さの点で今なお隔絶した孤峰となっている。一方で最上(最良)はさておき、エリオットの言う最初・最長・推理小説かどうかは異論もある[1]

あらすじ

1799年インドに進出したイギリス軍の将校が、バラモン教徒の寺院に長く秘蔵されてきた秘宝・ムーンストーンと呼ばれる黄色いダイヤモンドを奪う。その後、ムーンストーンはイギリスに渡るが、その行くところ行くところに謎のインド人が影のように現れる。

主な登場人物

  • ジョン・ハーンカスル卿 - ムーンストーンを手に入れたインド帰りの軍人。
  • レイチェル - ムーンストーンを遺言で相続するジョン卿の姪。
  • フランクリン・ブレーク - ジョン卿の義甥。遺言執行人。
  • カッフ部長 - スコットランド・ヤードの部長刑事。

特記事項

  • 作中のMoonstoneは、黄色のダイヤモンドで、月長石ではない。そのため、初期の翻訳では邦題を「月神の宝石」としているものもある。

日本語訳

1961年に倒産、翌62年に東京創元新社として再興、1970年に東京創元社に社名を戻した。

映像化

  • 映画(1909年米)(The Moonstone(英語版)
  • 映画(1914年米)(The Quest of the Sacred Jewel(イタリア語版)
  • 映画(1915年米)(The Moonstone(英語版)
  • 映画(1934年米)(The Moonstone(英語版)
  • TV映画(1952年米)
  • TV連続ドラマ(1952年加)(The Moonstone:Tales of Adventure(英語版))(第2シリーズ、全6話)
  • TV映画(1954年米)
  • TV映画(1955年西独)(Sergeant Cuff kann den Mondstein nicht finden
  • TV連続ドラマ(1959年英)(全7話)(The Moonstone(英語版)
  • TV映画(1971年アルゼンチン)(La piedra lunar
  • TV映画(1972年英)(The Moonstone:Masterpiece(英語版)シーズン2、第3話)
  • TV連続ドラマ(1972年伊)(La pietra di luna)(全6話)
  • TV映画(1974年西独)(Der Monddiamant)(前後篇)
  • TV映画(1996年英)(The Moonstone(英語版)、1997年 U.S.公開)
  • TV連続ドラマ(2016年英)(全5話)(The Moonstone(英語版)
  • 映画(2017年?)(製作中)

脚注

  1. ^ エミール・ガボリオの『ルルージュ事件』(L'Affaire Lerouge )が、1866年に発表されている。また、チャールズ・ディケンズの『荒涼館』は邦訳で4巻・1600ページを超す。

関連項目


「月長石 (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月長石_(小説)」の関連用語

月長石_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月長石_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月長石 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS