月寒村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月寒村の意味・解説 

月寒村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 00:48 UTC 版)

つきさっぷむら
月寒村
廃止日 1902年4月1日
廃止理由 豊平村と合併
現在の自治体 札幌市
廃止時点のデータ
日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 札幌支庁
札幌郡
隣接自治体 豊平村平岸村、その他
月寒村役場
所在地 北海道
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

月寒村(つきさっぷむら)は、北海道石狩国札幌郡にかつて存在した

概要

札幌市の領域に、かつて存在した村である。

豊平区月寒の全域のほか、西岡福住羊ケ丘の広い地域、清田区全域が含まれていた。

地名の由来

諸説あるが、アイヌ語の「チ・キサ・ㇷ゚」(ラテン文字表記:chi-kisa-p、「我々・こする・もの」の意)または 「トゥ・ケㇱ・サㇷ゚」(tu-kes-sap、「丘・の外れの・下り坂」の意)が転訛して「つきさっぷ」となった説が有力である。

読みは1943年昭和18年)に現在のものに変更された。

領域

現在の札幌市豊平区の大部分

・月寒東・月寒西・月寒中央通・西岡・福住・羊ケ丘・美園の一部

現在の札幌市清田区全域

・清田・里塚真栄平岡有明滝野

現在の北広島市の大部分

1871年明治4年)から1896年(明治28年)の「広島村」(現・北広島市)分離までである

沿革

関連人物

1861年文久元年)岩手県生まれ。1871年(明治4年)頃より、月寒村の領域に住み始め、吉田農場吉田用水、そして吉田牧場を興した。1916年大正5年)死去。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月寒村」の関連用語

月寒村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月寒村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月寒村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS