最初の人型蒸気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 14:27 UTC 版)
スタア 南北戦争での戦訓をもとに米国で開発された、世界初の人型蒸気。しかし、背後に巨大な蒸気機関を背負ったトップヘビーの設計で機体バランスは極めて悪く、数歩歩いただけで転倒するなど実用機とは言い難かった。 後に機体バランスを改善(脚を取り外し、代わりに装甲車として改造)した世界初の実用機「スタア改」が米軍に配備されている。後に開発される人型蒸気の基礎となった機体。
※この「最初の人型蒸気」の解説は、「霊子甲冑」の解説の一部です。
「最初の人型蒸気」を含む「霊子甲冑」の記事については、「霊子甲冑」の概要を参照ください。
- 最初の人型蒸気のページへのリンク