星が降るユメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 20:29 UTC 版)
| 「星が降るユメ」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 藍井エイル の シングル | ||||
| 初出アルバム『KALEIDOSCOPE』 | ||||
| B面 | インサイド・デジタリィ Story |
|||
| リリース | ||||
| 規格 | デジタル・ダウンロード マキシシングル |
|||
| ジャンル | J-POP アニメソング |
|||
| 時間 | ||||
| レーベル | SACRA MUSIC | |||
| 作詞・作曲 | Eir(作詞) TAMATE BOX(作曲) |
|||
| チャート最高順位 | ||||
| 藍井エイル シングル 年表 | ||||
|
||||
「星が降るユメ」(ほしがふるユメ)は、藍井エイルの楽曲。2019年10月19日に表題曲のみ単独で先行配信され[2]、同年11月27日に17枚目のシングルとしてSACRA MUSICから発売された。
概要
表題曲は、テレビアニメ『Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア-』の第1クールエンディングテーマに起用された。デビュー曲「MEMORIA」以来のFateシリーズ主題歌となる[3]。
販売形態は通常盤(VVCL-1575)に加えて、表題曲のミュージック・ビデオを収録したDVDとフォトブックが付属する初回生産限定盤(VVCL-1573/4)、TVアニメ『Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア-』のノンクレジットED映像を収録した期間生産限定盤(VVCL-1576/7)の3種。
表題曲に加えて、カップリング曲の「インサイド・デジタリィ」と「Story」の合計3曲が収録されている。「Story」はピコのカバー曲[4]。
収録曲
通常盤・初回生産限定盤
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1. | 「星が降るユメ」(TVアニメ「Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア-」第1クールエンディングテーマ) | Eir | TAMATE BOX | TAMATE BOX 三谷秀甫 |
|
| 2. | 「インサイド・デジタリィ」 | Eir | 篤志 | 篤志 | |
| 3. | 「Story」 | ピコ | samfree | 重永亮介 | |
| 4. | 「星が降るユメ」(instrumental) | ||||
|
合計時間:
|
|||||
| # | タイトル |
|---|---|
| 1. | 「星が降るユメ」(Music Video) |
期間生産限定盤
| # | タイトル | 時間 |
|---|---|---|
| 1. | 「星が降るユメ」 | |
| 2. | 「インサイド・デジタリィ」 | |
| 3. | 「Story」 | |
| 4. | 「星が降るユメ」(TV size ver.) | |
|
合計時間:
|
||
| # | タイトル |
|---|---|
| 1. | 「TVアニメ「Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア-」ノンクレジットエンディングムービー」 |
脚注
- ^ “星が降るユメ|藍井エイル”. ORICON STYLE. オリコン. 2020年1月24日閲覧。
- ^ “藍井エイル、新曲「星が降るユメ」超先行フル配信!CD発売も決定!ジャケ写も解禁でライブツアーに臨む”. イープラス. 2019年12月15日閲覧。
- ^ “藍井エイル「Fate」は特別な存在 大切な人に気づいた原点回帰”. MusicVoice. 2021年8月7日閲覧。
- ^ “【インタビュー】ニューシングル「星が降るユメ」と、2019年の藍井エイル - アキバ総研”. カカクコム. 2019年12月15日閲覧。
外部リンク
- 星が降るユメのページへのリンク