明磧方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:36 UTC 版)
あ61:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 赤野 - 来鉢(農協前) あ62:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 赤野 - 冷研リューマチ村 - 田代 あ63:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 赤野 - 冷研リューマチ村 - 田代 - 梶原あ62・63の末期は向の原 - 田代・梶原間の運行だった。 あ62:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 あ63:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 - (庄内)庁舎前 あ64:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 - (庄内)庁舎前 - 鹿倉 - 阿蘇野 あ65:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 - 天神山駅 - 庄内駅 - 湯平駅 - 湯の平温泉場湯平駅 - 湯の平温泉場間の区間便が主体だった。 あ66:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 - 芹川ダム - 井手野 - 長湯 あ67:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 - 芹川ダム - 台 - 長湯 あ68:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 向の原 - 小野屋駅 - 芹川ダム - 井手野 - 長湯 - 都野 - 久住あ62・63・64・66・67・68は2006年3月31日廃止。これにより大分バスは向之原駅以西の路線バスから撤退した。なお、長湯・久住線に関しては、廃止翌日から竹田市コミュニティバスが長湯車庫 - 台 - 向の原 - 井手渕間で運行を開始(運行は竹田交通が受託、2007年4月から大分駅まで延伸)。長湯 - 久住間は、竹田交通が竹田 - 久住 - 長湯線を引き続き運行している。 あ75:大分 - 大道 - 明磧 - 木の上 - 野津原 - 石合 - 温見 - 朝地 - 城北町 - 竹田駅前 - 竹田交通温見 - 竹田間は子会社の竹田交通が運行を引き継いだ。 北大津留 - 柚の木 - 影戸 - 小野屋駅 - (庄内)庁舎前 向の原駅 - 鳥越峠 - 隠山 - 朝見 - 別府駅北口
※この「明磧方面」の解説は、「大分バス」の解説の一部です。
「明磧方面」を含む「大分バス」の記事については、「大分バス」の概要を参照ください。
- 明磧方面のページへのリンク