明磧経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:36 UTC 版)
「大分バス」の記事における「明磧経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面」の解説
K10:大分 - 大道 - 明磧 - 下田尻 - ふじが丘中央 - ふじが丘山手 K11:大分 - 大道 - 明磧 - 下田尻 - 上田尻 - 田尻グリーンハイツ( - 田尻ニュータウン) K12:大分 - 大道 - 明磧 - 下田尻 - ふじが丘中央 - ふじが丘山手 - 田尻グリーンハイツ K12:大分 - 大道 - 明磧 - 下田尻 - ふじが丘中央 - ふじが丘山手 - 田尻グリーンハイツ - 田尻ニュータウン K13:大分←大道←明磧←下田尻←トキハわさだタウン←ふじが丘中央←ふじが丘山手 K14:大分 - 大道 - 明磧 - 下田尻 - トキハわさだタウン - 上田尻 - 田尻グリーンハイツ - 田尻ニュータウン K15:大分 - 大道 - 明磧 - 下田尻 - トキハわさだタウン - ふじが丘中央 - ふじが丘山手 - 田尻グリーンハイツ - 田尻ニュータウン K92:鶴崎←高城←大分←大道←明磧←下田尻←ふじが丘中央←ふじが丘山手←田尻グリーンハイツ2008年4月1日、K13・K14・K15を新設。 2017年4月1日、K11の一部を田尻止めに変更。 大分市中心部と南部の住宅団地田尻グリーンハイツ、ふじが丘ニュータウンを結ぶ路線。田尻グリーンハイツ線は基本的には田尻グリーンハイツ西発着で、一部は田尻グリーンハイツ北発着。田尻ニュータウン線は田尻南2丁目発着となる(一部田尻グリーンハイツ発ニュータウン経由大分行もある)。国道442号で明磧橋を渡って上宗方バス停発車後すぐ左折して県道41号へ入り、ふじが丘・田尻方面へ向かう。一部の便は鶴崎線との直通運行となっている。わさだタウン経由便については、2008年4月1日より従来の宗方経由(K21・22・23)から新設の下田尻経由(K13・14・15)に変更されている。尚、なぜか田尻ニュータウン行きのバスは、竹町大分銀行前・中央通り2・大分駅前停車時に流れる車外自動放送及び中央通り2発車後に流れる行き先確認アナウンスは、田尻グリーンハイツに統一される。
※この「明磧経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面」の解説は、「大分バス」の解説の一部です。
「明磧経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面」を含む「大分バス」の記事については、「大分バス」の概要を参照ください。
- 明磧経由ふじが丘・田尻グリーンハイツ方面のページへのリンク