旧那須高原有料道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧那須高原有料道路の意味・解説 

旧那須高原有料道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/01 09:57 UTC 版)

栃木県道17号那須高原線」の記事における「旧那須高原有料道路」の解説

那須高原有料道路は、那須町湯本存在したかつての有料道路である。1965年昭和40年6月[要出典]に供用開始し1971年昭和46年)から栃木県道路公社管理移行した那須岳側の大丸温泉から那須湯本側のおだんまでは2ルート分かれており、開通当初一部存在していた一方通行区間1988年昭和63年)に実施の2車線改築工事によって解消し、現在は全線両側2車線周回可能な虫眼鏡状のルート構成となっている。なお、同工事の際に料金徴収期間延長している。料金所前述那須IC方面からのアクセス道路である那須湯本殺生石より那須岳方面に少し登った地点那須甲子道路との接続点にそれぞれ設置されていたが、2009年平成21年10月29日をもって料金徴収期間満了し、翌10月30日より無料開放されて料金所撤去された。 有料道路時代の通行料金 普通車360大型車 (I):580円 大型車 (II):1,320軽車両等50円

※この「旧那須高原有料道路」の解説は、「栃木県道17号那須高原線」の解説の一部です。
「旧那須高原有料道路」を含む「栃木県道17号那須高原線」の記事については、「栃木県道17号那須高原線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧那須高原有料道路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧那須高原有料道路」の関連用語

旧那須高原有料道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧那須高原有料道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの栃木県道17号那須高原線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS