日本風景街道戦略会議(シーニックバイウェイ戦略会議)の設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 10:14 UTC 版)
「シーニックバイウェイ」の記事における「日本風景街道戦略会議(シーニックバイウェイ戦略会議)の設立」の解説
2005年には奥田碩日本経団連会長を委員長とし、シーニックバイウェイ戦略会議(2006年に日本風景街道 (Scenic Byway Japan) 戦略会議に改称)を設立し、全国からモデルルートを募集。当初、応募ルートから20ルート程度を選定する予定だったが、72ルートの応募があり、いずれも特色があるため、方針を変更して72ルート全てをモデルルートとして支援することとした。また、2007年(平成19年)4月20日には、「日本風景街道の実現に向けて」の提言を国土交通大臣に提出した。2011年(平成23年)度にコシノジュンコ氏によるロゴマークが制定された。
※この「日本風景街道戦略会議(シーニックバイウェイ戦略会議)の設立」の解説は、「シーニックバイウェイ」の解説の一部です。
「日本風景街道戦略会議(シーニックバイウェイ戦略会議)の設立」を含む「シーニックバイウェイ」の記事については、「シーニックバイウェイ」の概要を参照ください。
- 日本風景街道戦略会議の設立のページへのリンク