日本全権団への批判と反論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 00:13 UTC 版)
「人種的差別撤廃提案」の記事における「日本全権団への批判と反論」の解説
日本とアメリカはドイツが持っていた山東半島の権益継承を巡って対立していたが、4月28日ウィルソンが日本の主張を支持し、日本に利権が継承された。これを本提案を取り下げる譲歩への見返りであったとする批判がなされ、日本が提案を行ったのも取引材料であると批判された。 これに対し日本全権団は、「人種平等条項の運命が決まったのは4月11日の会議のことであり、山東問題が米・英・仏・伊の四巨頭会議で考慮されたのはそれよりもずっとあとのことだった。委員会が平等原則を支持しないことになったにもかかわらず、日本側は山東半島に関して最終決定がなされる2日前に国際連盟支持を公表していた。日本全権団の考えではこの2つの問題の論点の正しさはきわめて明白だったので、両者を結びつけるといった戦術を考慮する必要はなかった」と反論した。
※この「日本全権団への批判と反論」の解説は、「人種的差別撤廃提案」の解説の一部です。
「日本全権団への批判と反論」を含む「人種的差別撤廃提案」の記事については、「人種的差別撤廃提案」の概要を参照ください。
- 日本全権団への批判と反論のページへのリンク