日刊産業新聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日刊産業新聞の意味・解説 

日刊産業新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 06:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日刊産業新聞
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者 産業新聞社
本社 【東京本社】東京都中央区
【大阪本社】大阪市
代表者 代表取締役社長 谷藤真澄
創刊 1936年2月26日
前身 鉄鋼金物新聞
鉄鋼新聞
言語 日本語
価格 月極 10,000円/月(税別)
ウェブサイト http://www.japanmetal.com/
株式会社産業新聞社
Sangyo press co.,ltd.
本社所在地 日本
104-0033
東京都中央区新川1-16-14
アクロス新川ビルアネックス7階
事業内容 新聞発行,出版事業,イベント事業
設立 1949年2月
業種 情報・通信業
資本金 5,380万円
従業員数 100名
テンプレートを表示

日刊産業新聞(にっかんさんぎょうしんぶん)とは、産業新聞社が発行している、鉄鋼非鉄金属業界の専門紙である[1]。月曜~金曜発行(祝日、年末年始を除く)。

概要

主な読者は、日本製鉄など高炉メーカーはじめ鉄鋼・非鉄メーカー、商社・流通、自動車・電機などの需要業界。

源流は、1936年昭和11年)創刊の「鉄鋼金物新聞」。1937年「鉄鋼新聞」に改題され、1941年新聞事業令に基づく新聞統制により、西日本発行を日本工業新聞(現産経新聞)に、東日本発行を中外商業新報(現日本経済新聞)に吸収合併され休刊した。

太平洋戦争終戦後の1947年(昭和22年)12月に復刊し、翌1948年11月、「鉄鋼新聞」から「産業新聞」に改題した。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日刊産業新聞」の関連用語

日刊産業新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日刊産業新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日刊産業新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS