施設・フェリーバース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 03:36 UTC 版)
「六甲アイランドフェリーターミナル」の記事における「施設・フェリーバース」の解説
RF1(第1バース) 水深7.5m、岸壁延長193m、面積17,390m2、旅客ターミナル面積1,164m2 1992年4月にダイヤモンドフェリーのターミナルが竣工し、同社並びに後身のフェリーさんふらわあが道路を挟んだ埠頭背後地の一部を含め占有的に利用しており、同社の神戸本部が入居する「ダイヤモンドフェリービル」などが設置されている。 フェリーさんふらわあ 神戸港 - 大分港 RF2(第2バース) 水深9.0m、岸壁延長266m、面積24,920m2、旅客ターミナル面積1,619m2 阪九フェリーが、道路を挟んだ埠頭背後地の一部を含め占有的に利用している。 阪九フェリー 神戸港 - 新門司港 RF3(第3バース) 水深8.5m、岸壁延長238m、面積22,690m2、旅客ターミナル面積335m2 四国開発フェリーが占有的に利用している。 四国開発フェリー(四国オレンジフェリー) 神戸港 - 新居浜港 第1バースに接岸する「フェリーダイヤモンド」 第2バースに接岸する「フェリーせっつ」 海側から見た第1バースと埠頭背後地 阪九フェリーの旅客施設 オレンジフェリーの旅客施設
※この「施設・フェリーバース」の解説は、「六甲アイランドフェリーターミナル」の解説の一部です。
「施設・フェリーバース」を含む「六甲アイランドフェリーターミナル」の記事については、「六甲アイランドフェリーターミナル」の概要を参照ください。
- 施設フェリーバースのページへのリンク