新規性喪失の例外とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 産学連携用語 > 新規性喪失の例外の意味・解説 

新規性喪失の例外

「新規性喪失の例外」とは、発明内容発表した場合でも、ある一定の条件において特許申請権利喪失しない救済措置的な例外のことを指す。
アメリカでは発表後1年以内であれば発明者特許出願を行うことが出来る。また、日本では特許庁承認受けた団体における発表出版であれば、6ヶ月以内特許出願を行うことが出来る(30条適用)。


このページでは「産学連携キーワード辞典」から新規性喪失の例外を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から新規性喪失の例外を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から新規性喪失の例外 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新規性喪失の例外」の関連用語

新規性喪失の例外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新規性喪失の例外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS