新藤恒男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新藤恒男の意味・解説 

新藤恒男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 14:10 UTC 版)

新藤 恒男(しんどう つねお、1934年6月16日 - 2017年6月15日)は、日本の大蔵官僚銀行家

経歴

埼玉県所沢市出身[1]1958年東京大学法学部を卒業し、同年に大蔵省に入省[1]主税局調査課に配属[2]1962年6月に理財局国庫課外債第一係長[3]

主計局主計企画官、主計局調査課長、主計局主計官(文部、科学技術、文化担当)、関税局企画課長、主税局税制第二課長などを経て[2]1982年6月に主税局総務課長、1983年6月に関東信越国税局長1985年6月に大阪国税局長1986年6月に大臣官房審議官(銀行局担当)、1987年6月に造幣局長を歴任[1]1988年5月を持って退官し、農林中央金庫専務理事に就任[1]1992年6月に西日本銀行専務に就任し、1995年6月に副頭取を経て、2000年6月に頭取に就任[1]2004年10月には西日本シティ銀行頭取に就任し、2006年6月に特別顧問に就任[1]

2017年6月15日肺炎のために死去[4]。82歳没。

脚注

  1. ^ a b c d e f 人事興信所 2009, し141頁.
  2. ^ a b 『大蔵省名鑑 昭和62年版』時評社、1986年11月発行、32頁
  3. ^ 『職員録 昭和40年版 上巻』大蔵省印刷局、1964年発行、367頁
  4. ^ 新藤恒男氏が死去 元西日本シティ銀行頭取2017年 6月19日 日本経済新聞

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第45版 上』人事興信所、2009年。 
ビジネス
先代
古賀誠二
西日本銀行頭取
2000年 - 2004年
次代
久保田勇夫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新藤恒男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新藤恒男」の関連用語

新藤恒男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新藤恒男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新藤恒男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS