新興国通貨
新興国の中央銀行が発行している通貨のこと。
新興国には、BRICsのブラジルやロシア、インド、中国やVISTAのベトナム、インドネシア、南アフリカ共和国、トルコ、アルゼンチンなどが挙げられる。新興国通貨は、ブラジルレアル、ロシアルーブル、インドルピー、中国元、ベトナムドン、インドネシアルピア、南アフリカランド、トルコリラ、アルゼンチンペソである。
外国為替証拠金取引(FX)市場においては、主に南アフリカランドやトルコリラ、ロシアルーブルなどが取引きされている。
新興国通貨は、米ドルや円、ユーロなどと比べると市場規模が小さく、また、流動性が低いとされる。一方、新興国の金利は他国よりも比較的高いことが多い。そのため、新興国通貨と、金利の低い国を基軸通貨とする通貨ペアにはスワップ目的で取引きを行う投資家が多いとされる。クロス円では、南アフリカランド/円(ZAR/JPY)やトルコリラ/円(TRY/JPY)などが挙げられる。
「新興国通貨」に関係したコラム
-
2012年5月現在、日本国内のほとんどのFX業者では、取引の際の売買手数料を無料に設定しています。しかし、電話取引の場合には売買手数料を有料に設定している場合があります。電話取引は、顧客が何らかの事情...
- 新興国通貨のページへのリンク