新発寒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新発寒の意味・解説 

新発寒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 13:59 UTC 版)

日本 > 北海道 > 札幌市 > 手稲区 > 新発寒
新発寒

しんはっさむ
札幌市立新発寒小学校
新発寒
北緯43度6分50.5秒 東経141度16分20.2秒 / 北緯43.114028度 東経141.272278度 / 43.114028; 141.272278
日本
都道府県 北海道 石狩振興局
市町村 札幌市
行政区 手稲区
人口
2020年(令和2年)10月1日現在[1]
 • 合計 16,899人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
006-0801~07
市外局番 011[2]
ナンバープレート 札幌
テンプレートを表示

新発寒(しんはっさむ)は、北海道札幌市手稲区にある地区である。

同区内の東端に位置しており、上空から見ると新川が北東辺、中の川が西辺を成す台形状をしている。

もとは西区発寒の一部であったが、1989年(平成元年)に西区から手稲区が分けられた際、手稲区側に属する地域が「新発寒」となった[3]北海道道128号札幌北広島環状線(追分通)が西区発寒との境界となっている。

住所

町丁 郵便番号
新発寒1条1丁目〜3丁目 006-0801
新発寒2条1丁目〜5丁目 006-0802
新発寒3条1丁目〜5丁目 006-0803
新発寒4条1丁目〜6丁目 006-0804
新発寒5条1丁目〜9丁目 006-0805
新発寒6条1丁目〜10丁目 006-0806
新発寒7条1丁目〜11丁目 006-0807

施設

脚注

  1. ^ 札幌市 (2020年11月13日). “人口統計”. 札幌市. 2020年12月12日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年3月30日閲覧。
  3. ^ 関 2018, p. 159.

参考文献

  • 関秀志 編『札幌の地名がわかる本』亜璃西社、2018年11月16日。ISBN 978-4-906740-34-5 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新発寒のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新発寒」の関連用語

新発寒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新発寒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新発寒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS