新町線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 19:27 UTC 版)
停留所名駅間キロ営業キロ接続路線備考公園前 - 0.0 南海電気鉄道:海南線 三木町 0.4 0.4 新通 0.2 0.6 北ノ新地 0.3 0.9 新内(あろち) 0.3 1.2 国鉄和歌山駅前 0.4 1.6 日本国有鉄道:紀勢本線・阪和線・和歌山線南海電気鉄道:南海貴志川線 和歌山線田井ノ瀬 - 和歌山間は開業当時貨物支線であり、正式に旅客営業を開始したのは1972年(昭和47年)。このため旅客列車は1971年(昭和46年)廃止の南海和歌山軌道線と名目上は接続していない。
※この「新町線」の解説は、「南海和歌山軌道線」の解説の一部です。
「新町線」を含む「南海和歌山軌道線」の記事については、「南海和歌山軌道線」の概要を参照ください。
新町線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 09:29 UTC 版)
「高崎市内循環バスぐるりん」の記事における「新町線」の解説
昭和病院 - 群馬の森 - ららん藤岡 - 公立病院外来センター - 砂原 - 新町駅 - タカナシ乳業前 - 新町駅系統番号: →方向が17、←方向が18 群馬バスが受託 ※平成26年3月31日に廃止、新町循環線と外来センター線に再編。
※この「新町線」の解説は、「高崎市内循環バスぐるりん」の解説の一部です。
「新町線」を含む「高崎市内循環バスぐるりん」の記事については、「高崎市内循環バスぐるりん」の概要を参照ください。
- 新町線のページへのリンク