新株予約権の募集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新株予約権の募集の意味・解説 

新株予約権の募集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:11 UTC 版)

新株予約権」の記事における「新株予約権の募集」の解説

募集新株予約権発行は、原則的に募集株式の発行に関する条文準用している。以下の4段の手続を踏む。 発行決議発行承認及び募集事項の決定行なうその後決定事項株主など申し込みをしようとする者に通知する申込み株主又はそれ以外の者から申込みをうける。または、総数引受契約の締結をする。 割当て新株予約権申込んだ者は割当時に新株予約権者になる。(ただし、権利行使時又払込期日までに払い込まない場合失権する。) 払い込み当該新株予約権交付引換え金銭出資又は現物出資をする。(ただし、払込みは、原則として新株予約権の行使前日までに払い込めばよく、払込期日等を定めた時だけ、その期日ないしは間内に払わなければならない。) 募集事項2381項各号)。今回発行する新株予約権内容236条)と数 払込金額当該新株予約権一個引換え払込むべき金銭の額を言う。金銭払込み不要なその旨を記す。) 払込期日 (ただし、定めた時のみ。) 割当日 募集社債に関する事項当該予約新株予約権付社債付されたものである場合のみ。) 新株予約権買取請求方法別段定め上記5の場合左記の様な別段定めをした時のみ。) 株主総会決議3092項6号特別決議が必要である。 募集事項の決定委任2391項株主総会において、その決議によって、募集事項の決定取締役又は、取締役会委任することができる。 募集事項の決定機関につき、2382項240条(公開会社場合)。 既存株主新株予約権につき、241条。

※この「新株予約権の募集」の解説は、「新株予約権」の解説の一部です。
「新株予約権の募集」を含む「新株予約権」の記事については、「新株予約権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新株予約権の募集」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新株予約権の募集」の関連用語

新株予約権の募集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新株予約権の募集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新株予約権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS