新幹線用電気・軌道総合試験車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 新幹線用電気・軌道総合試験車の意味・解説 

ドクターイエロー

別名:新幹線用電気・軌道総合試験車
英語:Dr. YellowDoctor Yellow

新幹線走行区間における諸設備点検を行うため運用されている整備専用車両。車体全面黄色に塗装されているため、ドクターイエローと通称される。車両形状通常の新幹線とほぼ同じ。

ドクターイエローには客席がなく、代わりに各種測位用の設備搭載されている。新幹線営業運転している区間走行しレールにゆがみが生じていないか、架線架線流れ電流異状はないか、といった点検行っている。

ドクターイエローの走行日程走行時刻公表されていない試験走行中の姿を偶然目にすることはあり得る。いわば色違いのレアキャラのような扱い少なからず人気がある。

関連サイト
黄色い新幹線「ドクターイエロー」923形 - JR東海 車両ご案内



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新幹線用電気・軌道総合試験車」の関連用語

新幹線用電気・軌道総合試験車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新幹線用電気・軌道総合試験車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS