斐徳駐屯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/11 01:17 UTC 版)
ノモンハン事件以後、満州東安省斐徳に駐屯して、関東軍隷下の満州第八七四部隊(通称号)と称した。ノモンハン事件の経験、教訓を元に竹本連隊長は、交会法射撃、偏差交会法射撃、計算射撃等の習熟、射撃速度の向上、遠隔観測射撃時の観測所、放列間の通信確保等の技量向上の努めた。1941年(昭和16年)には、ガス防除演習による事故、1942年(昭和17年)には、機密地図紛失事故、車厰火災、火砲暴発事故が発生した。
※この「斐徳駐屯」の解説は、「野戦重砲兵第7連隊」の解説の一部です。
「斐徳駐屯」を含む「野戦重砲兵第7連隊」の記事については、「野戦重砲兵第7連隊」の概要を参照ください。
- 斐徳駐屯のページへのリンク