文官統制とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 文官統制の意味・解説 

ぶんかん‐とうせい〔ブンクワン‐〕【文官統制】

読み方:ぶんかんとうせい

防衛省で、文官である官僚自衛官より優位に立ち、統制していた仕組み防衛庁設置当初から、文民統制厳格化するために制度化内局官房長局長文官防衛参事官として長官補佐し自衛隊運用にも主導的関与した平成19年2007)に防衛省となった後も維持されたが、平成21年2009)に参事官制度廃止平成27年2015)には、文官幹部と各幕僚長らの対等化が図られ前者事務後者隊務について、それぞれ大臣補佐する制度改められた。

[補説] 廃止により、文民統制ないがしろにされるとの声もあるが、政府は、防衛大臣内閣総理大臣文民である国会議員常勤自衛官退官しないと立候補できない)から選ばれている以上、問題はないとしている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文官統制」の関連用語

文官統制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文官統制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS