文字列情報
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 02:35 UTC 版)
「スタンダードMIDIファイル」の記事における「文字列情報」の解説
文字列情報は、16進法で記述されたアスキーコードで、次表の形式で記述できる。すべて省略しても演奏には差し支えない。 表示項目 コード 文字列データ数 内容 テキスト FF 01 n 任意のテキスト(文字列)をSMF内に記載するために使う。 著作権表示 FF 02 n 著作権表示用のテキスト文字列。トラックチャンクの先頭イベント(タイム0)とする。 シーケンス名/トラック名 FF 03 n シーケンス/トラック名を記述するテキスト文字列。シーケンス名はフォーマット0のトラック内か、 フォーマット1の最初のトラック内に記載する。その他の場合は、トラック名として扱う。 楽器名 FF 04 n 各チャンネルに対応する楽器名を記述する。 歌詞 FF 05 n 歌詞を記述する場合に使用するテキスト文字列。 マーカ FF 06 n フォーマット0/1の最初のトラックで使用し、シーケンス内のポイント名を記述するテキスト文字列。 キューポイント FF 07 n ビデオなどに対して指示を出すときに使う。テキスト文字列。
※この「文字列情報」の解説は、「スタンダードMIDIファイル」の解説の一部です。
「文字列情報」を含む「スタンダードMIDIファイル」の記事については、「スタンダードMIDIファイル」の概要を参照ください。
- 文字列情報のページへのリンク