整備新幹線促進派の反応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 整備新幹線促進派の反応の意味・解説 

整備新幹線促進派の反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 19:07 UTC 版)

昭和三大馬鹿査定」の記事における「整備新幹線促進派の反応」の解説

発言のあった12月23日に、赤坂プリンスホテル開かれていた整備新幹線早期着工実現決起大会に、すぐに伝わった連盟幹事長森喜朗は、すぐさま不届きな発言ありそん考え方持っている大蔵省との関係はどうあるべきなのか」と強く非難した。また他の促進派からも「官僚暴言だ。糾弾しろ」「その主計官国会連れてきて、どういうことか糾明すべきだ」などの強行論が続出した。「大蔵省整備新幹線建設バカ計画と言っているようだが、景気良くするには公共事業増大が一番。原子力船『むつ』のバカさ加減に比べれば、こっちのバカはまだ意味がある」といった開き直りとも取れるものもあった。 以上のように、この発言促進派の感情刺激し、強い反発招いた。しかし促進派の有力国会議員であった小里貞利自著のなかで「(この発言の後)私は田谷主計官何度もあった。が、問題発言に関しては、ただの一度抗議はしなかったし、話題にもしなかった」と述べている。

※この「整備新幹線促進派の反応」の解説は、「昭和三大馬鹿査定」の解説の一部です。
「整備新幹線促進派の反応」を含む「昭和三大馬鹿査定」の記事については、「昭和三大馬鹿査定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「整備新幹線促進派の反応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「整備新幹線促進派の反応」の関連用語

整備新幹線促進派の反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



整備新幹線促進派の反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昭和三大馬鹿査定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS