改革派時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/28 08:22 UTC 版)
1946年、日本キリスト改革派教会の創立大会を開き、日本基督教団を離脱する。日本基督教団の結成式で行われた宮城遥拝は、「偶像礼拝であり、神に対して死に値する罪であった」と、神の御前に告白した 。1951年(昭和26年)に森元町教会を東京恩寵教会に改称する。 1961年(昭和36年)11月、新改訳聖書刊行協力会の日本基督改革派教会の代表および、会長に就任し、の新改訳聖書の翻訳事業をリードした。 1967年(昭和42年)に70歳で東京恩寵教会牧師を引退する。1977年に80歳で召天した。
※この「改革派時代」の解説は、「常葉隆興」の解説の一部です。
「改革派時代」を含む「常葉隆興」の記事については、「常葉隆興」の概要を参照ください。
- 改革派時代のページへのリンク