振動数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > 回数 > 振動数の意味・解説 

振動数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 09:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼
カテゴリ
物理学 - (画像
ウィキプロジェクト 物理学

振動数(しんどうすう、英語:frequency)は、物理学において等速円運動あるいは単振動などの振動運動波動単位時間当たりに繰り返される回数である。振動数は、運動の周期逆数であり、単位はヘルツ(Hz)[1]

周波数」も英語では frequency(ラテン語で「“frequentia”」から) であり根本的には同じことであるが、「周波数」がおもに電気振動(電磁波や振動電流)のような電気工学電波工学または音響工学などで用いられる工学用語であるのに対し、力学運動など自然科学理学)における物理現象には「振動数」が用いられることが多い。一般的には記号 f を用いて表されるが、光の振動数などはν(ニュー)の記号を用いられることが多い。

等速円運動においては、振動数は「回転速度回転数)」と同じ数値になるが、単位は異なる。

定義

振動・波動では、振動数 f は周期 T の逆数であり、次の式で表される[1]

等速円運動

等速円運動では、円周の長さが 2 π ラジアン(rad)であるから、角速度(角振動数)を ω とすると

が成り立ち、振動数 f と角振動数 ω の関係は

または

で表される。

波動現象

波動では、波長λ、波の速さv とすると

が成り立ち、振動数 f

で表される。

脚注

  1. ^ a b 原康夫 『物理学通論 I』 第I部3章3.4 単振動、学術図書出版、1988年

関連項目





振動数と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から振動数を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から振動数を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から振動数 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「振動数」の関連用語

1
ジャイロ振動数 デジタル大辞泉
100% |||||

2
円振動数 デジタル大辞泉
100% |||||

3
角周波数 デジタル大辞泉
100% |||||



6
角振動数 デジタル大辞泉
100% |||||

7
96% |||||




振動数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



振動数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの振動数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS