指合とは? わかりやすく解説

さし‐あい〔‐あひ〕【差(し)合(い)/指(し)合(い)】

読み方:さしあい

[名・形動

さしつかえさしさわり

「毫(ちっと)も貴方に—のあるのじゃ御座いませんけれどね」〈木下尚江良人の自白

人前言ったりしたりすべきでないこと。つつしみ遠慮すること。また、そのさま。

お酒に酔うと直(じき)に親子の—もなく」〈二葉亭・浮雲

二人で力を合わせてある物事をすること。また、そのさま。

二人で—にかつぐ」〈左千夫・野菊の墓

月経をいう女房詞

連歌俳諧で、同字語や同義語などが規定以上に近くに出るのを禁じること。また、そのきまり。→去り嫌い


指合

読み方:サシアイ(sashiai)

(1)さしさわりがあること。
(2)連歌俳句における避けるべき表現

別名 差合


指合

読み方:サシアワセ(sashiawase)

所在 新潟県岩船郡神林村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「指合」の関連用語

指合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



指合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS