抱神者シメオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 抱神者シメオンの意味・解説 

抱神者シメオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 17:38 UTC 版)

抱神者シメオン
『抱神者シメオン』(アレクセイ・イェゴロフ画)
抱神者・預言者
他言語表記 ギリシア語: Συμεών ο Θεοδόχος
ロシア語: Симеон Богоприимец
英語: Simeon the Godbearer
崇敬する教派 正教会カトリック教会聖公会ルーテル教会
記念日 正教会カトリック教会: 2月3日ユリウス暦使用教会では2月16日に相当)
テンプレートを表示

抱神者シメオン (ほうしんしゃしめおん、ギリシア語: Συμεών ο Θεοδόχος[1], ロシア語: Симеон Богоприимец[2], 英語: Simeon the Godbearer[3])とは、ルカによる福音書2:25 - 35に記されている、幼子イエス・キリストを抱き上げた人物。

抱神者とは、このシメオンが神であり人であるイエスを抱いたとされることを以て正教会で用いられる聖人としての称号[4]。正教会以外の他教派においては「預言者シメオン(Prophet Simeon)」[5]「聖シメオン(Holy Simeon)[6]」「老シメオン」などと表記されるケースがある。

ルカによる福音書によれば、シメオンは聖霊により、メシヤ(キリスト)を見る前には死なないと示されていた。カトリック教会の『ヌンク・ディミティス』、正教会の『聖抱神者シメオンの祝文』の詞は、ルカによる福音書2:29 - 32に書かれている、シメオンがキリストであるイエスを抱き上げた時に歌ったものが元になっている[7]

関連項目

参照

  1. ^ 表記出典:2003_ΦΕΒΡΟΥΑΡΙΟΣ--ΑΓΙΟΣ ΣΥΜΕΩΝ Ο ΘΕΟΔΟΧΟΣ
  2. ^ 表記出典:Святой праведный Симеон Богоприимец
  3. ^ 表記出典:Part of Relics of St. Simeon the Godbearer handed over by the Archbishop of Zadar to the Greek Orthodox Patriarchate of Jerusalem
  4. ^ 表記出典:日本ハリストス正教会教団『正教会暦 2009年』10頁
  5. ^ 表記出典:Our Lady of Good Success and the Purification, February 2
  6. ^ 表記出典:CATHOLIC ENCYCLOPEDIA: Holy Simeon
  7. ^ Ныне отпущаеши(Словари и энциклопедии на Академике) (ロシア語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抱神者シメオン」の関連用語

抱神者シメオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抱神者シメオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの抱神者シメオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS