抗菌・抗真菌性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 23:28 UTC 版)
レモンマートルの精油には抗菌性がある。原液ではHep G2細胞(英語版)と、ヒトの皮膚線維芽細胞に毒性が確認されている。およそ1%に希釈すれば、肌とその内部へ浸透する事によるダメージは小さくなる。伝染性軟属腫を患った小児患者31人に10%希釈のレモンマートル油あるいは、賦形剤としてオリーブオイルを3週間、1日1回局所塗布し臨床を行った。9/16の患者に90%以上の疾患の改善が見られた。また、プラセボグループにおいては同結果が現れたのは、0/16である。尚、いかなる副作用も報告されていない。。13種の細菌と8種類の真菌において、シトラール原液やティーツリーを含む他の4種の抗菌・抗真菌精油との対比で、レモンマートルは他を著しく凌駕した。この研究から、殺菌、表面消毒、自然な抗菌食品添加物などの利用が可能であることがわかる。この油は一般的な健康増進と清浄製品の原料として、特に石鹸、ローション、シャンプーに用いられる。
※この「抗菌・抗真菌性」の解説は、「レモンマートル」の解説の一部です。
「抗菌・抗真菌性」を含む「レモンマートル」の記事については、「レモンマートル」の概要を参照ください。
- 抗菌抗真菌性のページへのリンク