投球記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 16:04 UTC 版)
「スコアブック (野球)」の記事における「投球記録」の解説
早稲田式では各マスの左ないし上、慶応式では上に細長い枠があり、ここに一球ごとの投球に応じた記号を記入する。 ボールは「●」で表す ストライクは「×」で表す空振りの場合、/を二重に書いた×で表してもよいバントの構えからの空振りを二重の×で表してもよい ファウルは「△」で表すバントの構えでの空振りを△の中に・を書いた記号で表してもよい 他に、ボール「─」、ストライク「○」、ファウル「V」という表し方もある 最終球が打撃の場合、ボール、ストライク、ファウルが記録されないため記入しないそのため、投球数のカウントには気をつける必要がある 打撃記録が三振、四球でも最終球を記録しないことがある
※この「投球記録」の解説は、「スコアブック (野球)」の解説の一部です。
「投球記録」を含む「スコアブック (野球)」の記事については、「スコアブック (野球)」の概要を参照ください。
- 投球記録のページへのリンク