戦後ドイツの類似車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 08:05 UTC 版)
「キューベルワーゲン」の記事における「戦後ドイツの類似車両」の解説
1950年代に入ってから、アウトウニオン社のDKWがドイツ連邦軍のためにDKW・ムンガ(英語版)を製造した。また、1970年代にはフォルクスワーゲン社が後輪駆動のままのビートルのシャシを使用して、タイプ181を製造した。これは市販も行われ、北アメリカで販売されたほか、フォルクスワーゲン・サファリとしてメキシコで販売された。 同じくオープントップである旧東ドイツ軍のトラバント軍用ヴァージョンも、キューベルワーゲンの影響を受けている。 DKW ムンガ フォルクスワーゲン Typ 181 トラバント 601軍用バージョン
※この「戦後ドイツの類似車両」の解説は、「キューベルワーゲン」の解説の一部です。
「戦後ドイツの類似車両」を含む「キューベルワーゲン」の記事については、「キューベルワーゲン」の概要を参照ください。
- 戦後ドイツの類似車両のページへのリンク