戦場_(1989年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦場_(1989年の映画)の意味・解説 

戦場 (1989年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 14:27 UTC 版)

戦場
Farewell to the King
監督 ジョン・ミリアス
脚本 ジョン・ミリアス
原作 ピエール・シェンデルフェール
(“L'Adieu au Roi”より)
製作 アルバート・S・ラディ
アンドレ・モーガン
出演者 ニック・ノルティ
ナイジェル・ヘイヴァース
音楽 ベイジル・ポールドゥリス
撮影 ディーン・セムラー
編集 アン・V・コーツ
配給 オライオン・ピクチャーズ
松竹
公開 1989年3月3日
1991年1月19日
上映時間 115分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $16,000,000[1][2]
興行収入 $2,420,917[3]
テンプレートを表示

戦場』(せんじょう、原題:Farewell to the King)は、1989年製作のアメリカ合衆国戦争映画ピエール・シェンデルフェール原作の小説“L'Adieu au Roi”(さらば王様)の映画化。ジョン・ミリアス監督。

あらすじ

太平洋戦争末期のボルネオ島。イギリス軍のフェアボーン大尉と部下のテンガ軍曹は、原住民を対日ゲリラ作戦に動員する任務を負って、ジャングルの奥地にある集落に向かう。

2人はそこで原住民から王と呼ばれている白人と遭遇する。それはリーロイドという元アメリカ軍の軍人だった。彼はコレヒドール島陥落時に軍を脱走して原住民に助けられ、族長の娘ヨーと結婚、近隣の村を掌握して平和で自由な王国を築き上げていたのだ。フェアボーンはリーロイドに接するうち、畏敬の念を持つようになり、リーロイドの方も彼に信頼を置いていくようになる。

フェアボーンの任務を知ったリーロイドは、終戦後の王国の自治と引き換えという条件で、部族を率いて日本軍と戦うことを決意する。リーロイドは三田村大佐率いる部隊と戦い勝利するが、村は破壊され、ヨーも殺されてしまう。

やがて終戦を迎えるが、リーロイドは生き残った村人の自由と引き換えに連合軍に出頭しなければならなくなり、彼を裏切る形になったことに心を痛めたフェアボーンは彼を逃がそうとする。

キャスト

吹替その他:沢木郁也横尾まり喜多川拓郎

※テレビ放送:テレビ東京木曜洋画劇場1992年2月6日

脚注

  1. ^ Los Angeles Times, 8 November 1987, K4: The Wild Man of Hollywood Meets the Wilds of Borneo Relinked 1 July 2014
  2. ^ Modderno, Craig (1987年6月21日). “OUTTAKES: THE SEQUEL MOB MENTALITY”. Los Angeles Times: p. K84 
  3. ^ Farewell to the King (1989) - Box Office Mojo

外部リンク


「戦場 (1989年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦場_(1989年の映画)」の関連用語

戦場_(1989年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦場_(1989年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦場 (1989年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS