成功を約束された金の卵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 03:11 UTC 版)
「サントリーオールド」の記事における「成功を約束された金の卵」の解説
戦後復興の最中の1950年、10年の期間を経て、オールドは世に送り出される。実に高価なウイスキーで庶民からは憧れの的であったが、禁止税的に高価であった輸入ウイスキーの代わりとして年を追うにつれて、徐々にではあるものの浸透していった。夜の歓楽街にあるバー・クラブ・スナックなどの店で人気を集め、高度経済成長期には、寿屋の売り上げの殆どをオールドで占めた時期もあり、サントリーのウイスキーの代表的なブランドとなる。 特に1970年代にかけては、サントリーの東京支社が当時日本橋にあったことや、同社が「日本料理には日本酒」というこれまでの既成概念に挑むべく、料亭や寿司屋、割烹などあらゆる日本料理店への営業を集中的に行ったことで(サントリーはこれを「二本箸作戦」と称している。1999年に発表された『サントリー百年誌』から)、オールドやリザーブなどのウイスキーが様々な和食専門店へと浸透してゆく。今日でもオールドを扱う料亭・和食店は多い。
※この「成功を約束された金の卵」の解説は、「サントリーオールド」の解説の一部です。
「成功を約束された金の卵」を含む「サントリーオールド」の記事については、「サントリーオールド」の概要を参照ください。
- 成功を約束された金の卵のページへのリンク