掛け踊りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 踊り > 掛け踊りの意味・解説 

掛け踊り 懸け踊り (かけおどり)

や町などの共同体間で踊り掛け合う、あるいは踊り送り継いでいく芸能形式踊り芸能の古い形態であり、また基本的形式一つ。「神送り」「移動」という要素深く関係する

代表的なのは中世流行した風流踊り厄神踊りによって囃したて、村境から送り出す次のもこれを受けて村中踊り廻り、また次のへと踊り継いだ
踊り継がれ最後は海などに流してしまうこともあるが、掛けられ踊り返し踊り掛けられることも多かった戦国時代京都での公家武家盆踊りでも返し踊り掛けられ、また江戸時代初期流行した小町踊りでも、掛けられ踊りは返さなければ縁起が悪いものとされた。
伊勢踊りも、掛け踊りの要素をもつ。

踊り歌形式からみた踊りの名称。
古い盆踊りでは、男女間や音頭踊り子の間で歌文句掛け合い進行する形式があり、このような踊りも①と別の意味で掛け踊りと呼ぶことがある
男女間の掛け合いを残す代表例奄美大島八月踊りがある。また音頭踊り子掛け合い長野県新野盆踊りなどいくつかの土地で見ることができる。





掛け踊りと同じ種類の言葉

このページでは「盆踊り用語辞典」から掛け踊りを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から掛け踊りを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から掛け踊り を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掛け踊り」の関連用語


2
踊り デジタル大辞泉
18% |||||


4
2% |||||

掛け踊りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掛け踊りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
湘南盆踊り研究会湘南盆踊り研究会
Copyright (c)2024 bonodori.net

©2024 GRAS Group, Inc.RSS