怪傑黒頭巾_(つボイノリオの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 怪傑黒頭巾_(つボイノリオの曲)の意味・解説 

怪傑黒頭巾 (つボイノリオの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 02:01 UTC 版)

「快傑黒頭巾」
つボイノリオシングル
初出アルバム『ジョーズ・ヘタ
B面 ワッパ人生
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル コミック歌謡曲
レーベル エレックレコード
作詞・作曲 つボイノリオ
つボイノリオ シングル 年表
金太の大冒険
(1975年)
快傑黒頭巾
(1976年)
吉田松陰物語
(1976年)
テンプレートを表示

快傑黒頭巾(かいけつくろずきん)は、つボイノリオが歌唱する楽曲である。

概要

1976年2月5日エレックレコードからシングルで発売。B面はワッパ人生(ワッパじんせい)。

本人のアルバム『ジョーズ・ヘタ』からのシングルカットにあたり、同アルバムと同時発売となった。

このシングルのジャケットには漫画家・赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』の登場人物であるバカボンのパパ目ン玉つながりのお巡りさんのイラストが描かれている[1]

エピソード

「快傑黒頭巾」において、つボイノリオが日本民間放送連盟要注意歌謡曲指定制度を「試した」という。歌詞カードから「近藤ムサシ、憎い」[2]の語りの部分を外したところ、要注意歌謡曲のリストに載らず、「レコードを聴いて判断していない」と確信したという。しかし、放送で流すとすぐに指定されてしまったという[3]。1988年に制度が失効するまで放送禁止となるAランク指定を受け続けた[4][5]

収録曲

SIDE A
  • 快傑黒頭巾
    • 作詞・作曲:つボイノリオ / 編曲:池多孝春
    • なお、題名の「黒頭巾」とはコンドームの比喩表現である。
SIDE B

脚注

  1. ^ フジオ・プロダクション|これでいいのだ!!! - 2017年3月5日閲覧。
  2. ^ 本曲での「憎い」は憎悪ではなく感心を意味する。
  3. ^ 『つボイ正伝「金太の大冒険」の大冒険』扶桑社、2008年、74頁。ISBN 978-4-594-05841-8
  4. ^ 吉野健三『歌謡曲 流行らせのメカニズム』晩聲社 (ヤゲンブラ選書) 、1978年、246頁。同書113頁に1978年9月5日時点のものと記載。
  5. ^ 森達也『放送禁止歌』光文社知恵の森文庫、2003年 70-71頁 ISBN 9784334782252



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「怪傑黒頭巾_(つボイノリオの曲)」の関連用語

怪傑黒頭巾_(つボイノリオの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



怪傑黒頭巾_(つボイノリオの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの怪傑黒頭巾 (つボイノリオの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS