志帥会入会・無所属の会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:31 UTC 版)
2019年1月31日、自由民主党の派閥である志帥会(二階派)に特別会員として入会し、将来的な自由民主党入党の意向も示した。同年7月2日、長島昭久と共に自民党の衆議院会派「自由民主党・無所属の会」に入会した。 2021年10月の第49回衆議院議員総選挙では無所属で出馬し、10月31日の投開票にて、自身の強固な地元支持層を固め、自由民主党公認候補だった吉川赳を保守分裂ながらもダブルスコアという圧倒的大差で破り、8選。対立候補の吉川が比例復活出来なかった際には、円滑な自由民主党への入党許可が見込まれていた。結果としては吉川にダブルスコアでの圧勝だったが、吉川の比例復活を許してしまった。とはいえ自由民主党は比例東海ブロックで比例票を9議席を獲得、比例東海ブロックでの他の自民党候補が小選挙区で強かったこともあり、小選挙区で敗北しても重複立候補した自民党候補は全員復活当選できたため供託金没収となる小選挙区での得票率が10%を割らない限りは吉川の比例復活は確定していた。その中で吉川は重複立候補者の中で最下位での比例復活であった(吉川の次点当選者である比例単独出馬かつ比例名簿下位の31位であった山本左近も当選した)。
※この「志帥会入会・無所属の会」の解説は、「細野豪志」の解説の一部です。
「志帥会入会・無所属の会」を含む「細野豪志」の記事については、「細野豪志」の概要を参照ください。
- 志帥会入会無所属の会のページへのリンク