心筋シートとは? わかりやすく解説

心筋シート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 21:22 UTC 版)

心筋症」の記事における「心筋シート」の解説

患者自身筋肉を5 - 10g程度摘出し、それを培養してシート状にして患部左心室)に貼り付ける治療法。その心筋シートを用いて弱った心臓のポンプ機能回復しようという試みである。動物実験ではポンプ機能回復されることが確認されている。欧米ではすでに実施され重篤不整脈などの副作用報告されている。日本国内では2007年5月大阪大学澤芳樹教授によって骨格筋由来筋芽細胞シート開発2015年9月世界初心不全治療再生医療製品「ハートシート」の製造販売承認条件期限付き取得2016年販売始めている。次にiPS細胞由来ヒト心筋シートが開発され動物実験実施された。重症心不全患者心臓移植する初の臨床研究First in Human試験)は2019年秋予定されていたが、延期となり、2020年1月虚血性心筋症患者に対して実施された。

※この「心筋シート」の解説は、「心筋症」の解説の一部です。
「心筋シート」を含む「心筋症」の記事については、「心筋症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「心筋シート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心筋シート」の関連用語

心筋シートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心筋シートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心筋症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS