御津電子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御津電子の意味・解説 

御津電子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 00:58 UTC 版)

御津電子株式会社
Mitsudenshi Co.ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
700-0002
岡山県岡山市北区宿本町8-15
設立 1970年昭和45年)4月
業種 精密機器
法人番号 8260001006442
事業内容 機械や機器の組立、簡易金型/試作金型、精密プラスチック・エンジニアプラスチック、精密金型、金属加工
代表者 代表取締役人見和夫
資本金 1000万
外部リンク mitsudenshi.co.jp
テンプレートを表示

御津電子株式会社(みつでんし)は、岡山県岡山市北区に本社を置く、日本機械製造会社。事業内容は、各種制御機器設計製造、各種精密プラスチック成形、各種印刷、精密機械部品加工、シーケンサー制御の各種検査設備等の製作。

概要

1970年に創業者の人見司郎が岡山市北区御津に会社設立。設立当初は機械部品の組立と検査を行う。1985年に岡山県瀬戸内市に牛窓工場を新設し、プラスチック成型事業に参入。2006年に御津電子有限公司を上海に設立、金型製造を開始。2008年に香川県坂出市に四国工場を新設。制御装置の開発製造、金属加工を開始する。

沿革

  • 1970年 - 人見司郎が岡山市北区御津に創業。当初は機械部品の組立と検査を行う
  • 1978年 - 岡山市北区宿へ移転。岡山工場増設
  • 1983年 - 射出成型機を導入
  • 1985年 - 牛窓工場操業開始、プラスチック成型事業に参入
  • 1988年 - 牛窓工場に検査室を増設
  • 1996年 - 優良申告法人表彰
  • 1998年 - 牛窓第二工場を増設
  • 2001年 - (一社)日本品質保証協会ISO9001を認証取得
  • 2003年 - 優良申告法人表彰
  • 2005年 - (一社)日本品質保証協会ISO14001を認証取得
  • 2006年 - 御津電子有限公司を上海にて設立、金型製造を開始
  • 2008年 - 四国工場操業開始、制御装置の開発製造・金属加工を開始
  • 2014年 - 上海工場がオムロンの最優秀仕入賞受賞
  • 2015年 - 上海工場がオムロンの最優秀仕入賞受賞
  • 2017年 
    • 昆山工場 御美津電子(昆山)有限公司 設立
    • 牛窓工場がオムロンの最優秀仕入賞受賞
  • 2019年
    • 外務省JAPAN SDGs Action Platformの取組事例に掲載[1]
    • セキュリティアクション宣言
  • 2020年
    • 中小企業庁事業継続力強化計画において認定
    • (一社)日本品質保証協会IATF16949を昆山工場が認証取得

メディア掲載情報

2020年10月 - ビジネス+IT|コロナにまったく動じなかった岡山の製造会社に聞く、具体的に行った3つのコト [2]

工場・海外グループ会社

  • 牛窓工場 - 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓北浦437-3
  • 四国工場 - 香川県坂出市沖の浜1-43
  • 御津電子有限公司(上海工場)- 上海市浦东新区川沙路3790号 院内
  • 御美津電子(昆山工場)- 江苏省昆山市玉山镇潭淞路188号

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  御津電子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

御津電子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御津電子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御津電子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS