御津町下佐脇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 07:51 UTC 版)
| 御津町下佐脇 | |
|---|---|
| 町丁 | |
| 北緯34度48分12.03秒 東経137度19分39.73秒 / 北緯34.8033417度 東経137.3277028度座標: 北緯34度48分12.03秒 東経137度19分39.73秒 / 北緯34.8033417度 東経137.3277028度 | |
| 都道府県 |   | 
    
| 市町村 |   | 
    
| 人口情報(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]) | |
| 人口 | 2,389 人 | 
| 世帯数 | 870 世帯 | 
| 面積(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]) | |
| 2.708995834 km² | |
| 人口密度 | 881.88 人/km² | 
| 郵便番号 | 441-0302[WEB 3] | 
| 市外局番 | 0533[WEB 4] | 
| ナンバープレート | 豊橋[WEB 5] | 
御津町下佐脇(みとちょうしもさわき)は、愛知県豊川市の地名。
地理
字一覧
- 洗出(あらいだし)[WEB 6]
 - 荒古(あらこ)[WEB 6]
 - 新屋(あらや)[WEB 6]
 - 市場(いちば)[WEB 6]
 - 院田(いんでん)[WEB 6]
 - 梅田(うめだ)[WEB 6]
 - 籠畑(かごばた)[WEB 6]
 - 鎌田(かまだ)[WEB 6]
 - 河田(かわだ)[WEB 6]
 - 北浦(きたうら)[WEB 6]
 - 義郎(ぎろう)[WEB 6]
 - 九作(くさく)[WEB 6]
 - 郷中(ごうなか)[WEB 6]
 - 御所(ごしよ)[WEB 6]
 - 佐脇原(さわきばら)[WEB 6]
 - 新洗出(しんあらいだし)[WEB 6]
 - 新梅田(しんうめだ)[WEB 6]
 - 新畑(しんばた)[WEB 6]
 - 是願(ぜがん)[WEB 6]
 - 高畑(たかばた)[WEB 6]
 - 田熊(たぐま)[WEB 6]
 - 玉袋(たまふくろ)[WEB 6]
 - 天神(てんじん)[WEB 6]
 - 出口(でぐち)[WEB 6]
 - 仲荒(なかあれ)[WEB 6]
 - 仲ノ坪(なかのつぼ)[WEB 6]
 - 縄口(なわぐち)[WEB 6]
 - 縄手(なわて)[WEB 6]
 - 野口(のぐち)[WEB 6]
 - 野先(のざき)[WEB 6]
 - 八尻(はちじり)[WEB 6]
 - 八反田(はつたんだ)[WEB 6]
 - 羽鳥(はとり)[WEB 6]
 - 花ノ木(はなのき)[WEB 6]
 - 浜道(はまみち)[WEB 6]
 - 引通(ひきとおし)[WEB 6]
 - 広野(ひろの)[WEB 6]
 - 平次(へいじ)[WEB 6]
 - 堀合(ほりあい)[WEB 6]
 - 待井(まちい)[WEB 6]
 - 都(みやこ)[WEB 6]
 - 宮前(みやまえ)[WEB 6]
 - 宮本(みやもと)[WEB 6]
 - 村上(むらかみ)[WEB 6]
 
交通
施設
- 佐脇児童館[1]
 - 菊保育園[1]
 - 下佐脇漁協[1]
 - 佐脇神社[1]
 - 御所宮(五社宮)[1]
 - 臨済宗妙心寺派長松寺[1]
 - 正眼寺[1]
 - 海会寺[1]
 - 本見寺[1]
 - 浄土宗蔵春寺[1]
 - 真言宗醍醐派明王院[1]
 
歴史
地名の由来
沿革
人口の変遷
国勢調査による人口および世帯数の推移。
| 2010年(平成22年)[WEB 7] | 776世帯 2423人  |  
     
       | 
    
| 2015年(平成27年)[WEB 8] | 823世帯 2410人  |  
     
       | 
    
| 2020年(令和2年)[WEB 1] | 870世帯 2389人  |  
     
       | 
    
脚注
WEB
- ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
 - ^ “愛知県豊川市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年5月1日閲覧。
 - ^ “読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
 - ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
 - ^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
 - ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar “愛知県豊川市御津町下佐脇の住所一覧”. ゼンリン. 2025年1月13日閲覧。
 - ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
 - ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
 
書籍
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
 
関連項目
| 豊橋市 | 
- 御津町下佐脇のページへのリンク